私が行ったおいしいお店の紹介です。2008年12月28日

四川豆花飯荘 東京店

四川豆花 東京店で私の友人の誕生日会を兼ねて忘年会をしてきました。総勢7人です。

四川豆花店 円卓
東京駅は新丸ビルの中にあります。けっこう混んでましたね。こちらの従業員のマナーは最高
個室もとってもお洒落でした。円卓がガラスだったのにはびっくりです。


この日は「七福コース」。「八宝茶」というお茶に、ティーマスターがいろいろな型でお湯を注いでくれるパフォーマンスがありました。写真を撮るタイミングに苦労しましたが、素晴らしい技!!初級でも3年はかかるそうです。
 ティーマスター  ティーマスター2  ティーマスター3
八宝茶1
お湯を注ぐ前
八宝茶2
お湯を注ぐとこんな感じに広がります
芸術的な味わいと技を楽しむ八宝茶。ジャスミン、紅なつめ、クコ、菊花、氷砂糖、百合根、龍眼、クルミが乾燥して器に入っています。四川料理は辛いので、氷砂糖がとける頃飲むと、お料理にマッチするそうです。この器にティーマスターが高い位置から熱湯を注いでくれます。器の淵におゆがあたるように勢いよく注ぎ、中身をかき混ぜる感じ。このまま飲むと中身が口の中に入ってしまうので、茶托をもち、蓋をしてその隙間からいただきます。 

七福コース お品かき

山海珍彩碟
前菜
小皿に品良く並んだ前菜。見た目もお味もなかなかです。左右下はおいもです。やはりあとからピリッときましたね。
おつまみ
おつまみ
円卓にのっていたもの。おつまにだそうです。カボチャのたねがおいしかった。 


フカヒレの五目翡翠ソース煮込み
フカヒレ
塩味ベースです。ふかひれはこりこりの触感。とろみ加減が良いですね
天然海老の四川チリソース炒め
エビチリ
海老がぷりぷりでした。たれがとっても美味しいです。

生ホタテとイカの淡雪仕立て
生ホタテとイカの淡雪仕立て
新鮮な海の幸が口の中でふわっと広がります。
金目鯛と旬野菜の揚げニンニク炒め
金目鯛の揚げニンニク炒め
ニンニクが効いてます。金目鯛をこんな風にいただくのは初めてです。

特性豆花スープ
スープ
何が入ってたのか覚えてないけど、いつまでも暖かくいただける心使いが嬉しいですね。
麻婆豆腐
マーボー豆腐
お豆腐がかなりしっかり残ってますね。さすがに辛いです。もう少しひき肉があっても良かったかな。

 スイーツ 暖かい豆花とマンゴープリン
左はお豆腐ベースで暖かいスイーツ。
右のマンゴープリンは今までいただいた中で最高です。
 

全体的に塩味ベースなんですね。一品くらいお醤油っぽい味付けがあっても良いかなと思いました。 円卓なんだけど、出てくるお料理全て一人一人にくばってくれました。飲み物もかなりの種類がありましたね。ワインは四川料理に負けちゃいました。
今年最後のグルメはかなり豪華で、楽しい忘年会となりました。



  グルメガイドを探す 楽天自動更新