私が行ったおいしいお店の紹介です。2008年5月5日

月島 もんじゃ屋 「来る実」

三角屋根が目印の西仲通り商店街には「もんじゃ屋さん」がずら〜〜り!この日は小雨が降っていたにもかかわらず、午後5時前にはすでに行列のできているお店もありました。
西仲商店街 西仲商店街

予約してあったのはもんじゃ月島来る実。メインの通りがら路地に入った所にあり、すでに予約で満席の人気のお店。
来る実 来る実店内

メニュー

豚にんにくもんじゃ
最初に注文した「豚肉にんにくもんじゃ」です。かなりのボリュームですね。
壁にもんじゃの作り方っていうのが貼ってあったので、見よう見まねで作ってみることに〜〜。

1.最初に具だけを炒める
2.どてを作りもんじゃのたね(汁)を流し混ぜる。

しか〜〜しここで土手が決壊し、汁が流れてしまいました。でもめげずに混ぜ混ぜ〜
後は薄くのばしていただきます。
すごく久しぶりにいただいたもんじゃ
けっこういけるじゃないのぉ。
でも、グルメなうりパパ曰く、次ぎはお店の人に作ってもらおう・・だって。


もちめんたいチーズもんじゃ
次ぎに注文した人気メニューのもちチーズめんたいもんじゃ」です。
明太子かなり大きい明太子が二切れ乗ってました。
さてお店の女将さん登場。
手際よくさいの目に切ってあったお餅を鉄板のすみにのせました。そして具にもんじゃの汁を少しだけ混ぜたんですね〜。
次ぎにキャベツを大きいヘラで、ダンダンダンダンって感じで切るんですね。こうするとキャベツの旨みが具に混ざって美味しくなるそうです
明太子は丁寧に中身を取り出し具と混ぜます。具にもんじゃの汁が混ざってるんで上手く土手が作られました。汁を土手に流し入れとろっとしてきたらまたまぜます。薄くのばしてチーズをトッピングして終了。あっと言う間でした。

お餅が溶けてとろ〜〜〜。
そこにピリっとした明太子がからみあい、つぶつぶの食感がたましません。チーズの味と汁の味がまた絶妙。他に桜海老とかおかかなども入ってましたね。

      できあがり〜〜


ツナトマトもんじゃ
最後に注文した「ツナトマトもんじゃ」です。ここのお店の方いわく、本当にオススメしたいのはこのメニューなんだとか。来てくれた人にだけに教えてくれる隠
れた一品。
ツナトマトもんじゃまずトマトを鉄板に乗せ、次ぎに具を上から乗せます。やはり汁を少したらしました。
トマトを丁寧に刻みます。やはりキャベツを細かく切って具とまぜ、土手を作ります。
このメニューはおこげが美味しいので薄く四角くのばしてくれました。
トマトがかなり隠し味となって美味しいです。おこげも上手くできました。
もんじゃ

3品でけっこうお腹いっぱいになりました。外に出てびっくり。なんとすごい行列です。やはり人気のお店だったんですね。納得です。



  グルメガイドを探す 楽天自動更新